
業界初!RYT200と同時に3つの資格が手に入る!
4種の資格が取得可能 鍼灸師Miwaの
RYT200全米ヨガアライアンス認定講座
メイン講師:Miwa

業界初!RYT200と同時に3つの資格が手に入る!医療とヨガの架け橋になる新講座が登場
全日9:00〜17:00(途中、昼休憩あり)
- 受講料349,800円
- 会 場Zoom
- 定 員14名
メイン講師
MiwaMiwa
ヨガインストラクター、鍼灸師。 24歳の時に留学。上海を中心に時間がゆるされる限りたくさんの人と文化に出会う旅をする。自分らしく生きる事の大切さをチベットで学び日本に帰国。帰国後にヨガと出会い、2004年には、28本/1週間のヨガクラスを指導する。「健康で笑顔いっぱいなヨガライフを過ごしたい」と2008年7月大阪北浜に「ミワスタジオ」を開設。現在は「ヨガ」と「東洋医学」と「西洋医学」を融合させたいという思いから『鍼灸師』となり、「基礎から学べる解剖学」「経絡ツボヨガ」「骨盤リセットヨガ」「美フェイスツボヨガ」などのティーチャーズトレーニングやワークショップ・イベントを開催しています。
講座内容
業界初のトレーニングが開講!4つの資格が手に入る!

本講座は業界初!このトレーニング内で4つの資格を取得することが可能なトレーニングです。これは、ヨガ業界でも類を見ない企画。このトレーニングを修了するとRYT200の他、筋膜リリースヨガ、経絡ヨガ、統合医療ヨガの3つのクラスが開催できるようになります。
①筋膜リリースヨガ
講座の中では、講師Miwaの人気講座:筋膜リリースヨガの資格を取得できます。筋膜とは、タンパク質でできた薄い膜のことで筋肉・内臓・骨・血管・神経など様々な組織をを包んでいます。しかし、筋膜は、体の癖や歪みなどによってよじれてしまうことがあります。これがコリや痛みの原因に。筋膜リリースヨガは、これらを解きほぐし筋肉や筋膜をリリースすることで動きやすい体を作っていくのです。
②経絡ヨガ
そして、同時に取得できるのが、経絡ヨガの資格。東洋医学では気というエネルギーが全身を流れていると考えます。その流れるルートが、経絡と呼ばれるもの。「経絡ヨガ」は経絡そしてツボをヨガのポーズと融合させ、姿勢や骨盤の歪みによって滞っている気・血・津液(水)の流れを整えます。そして、固まっている筋肉を動かし本来あるべき姿へと導いてくれるのです。
③統合医療ヨガ
そして最後に統合医療ヨガ。これは現在の医療の中心である西洋医学と代替医療として知られる東洋医学(ヨガ・経絡・ツボ・指圧など)の両方を統合することによるヨガプログラム。両方の特性を最大限活かすことで、痛みや体の不調の予防と改善を目指すのを目的としています。
高齢化社会に向けた怪我・疾患対策も充実!
現在の日本の人口1億2512万5千人。そのうち50歳以上が6103万8千人。日本の人口の約半数が50歳以上というデータがあります。
つまり、ヨガクラスに来る人達の年齢もこれからもっと上がってくるということ。そういった高齢化に対応するために、知っておきたいのが怪我や疾患の知識です。今回のメイン講師であるMiwaは、鍼灸師の国家資格を持ちながらヨガ講師として活躍する人物。
講座内では、
- 四十肩・五十肩(肩関節周囲炎)
- 腱板断裂
- ヘルニア
- 脊柱管狭窄症
- 坐骨神経痛
- 変形性股関節症
- 変形性膝関節症
これらの症状、原因、そしてヨガを指導する際に気を付けるポイントとヨガで改善できる方法をお伝えします。知っておくことで、こういった症状を持っている方が来ても、対処することが可能。そして、先生に知識があることがわかると、クラスに来る生徒も、「わかってくれている」という安心感を持ってクラスを受けることができるのです。
講座プログラム
【ヨガの基礎知識】
- ヨガとは(ヨガの語源、歴史、種類について)
- ヨガ哲学(八支則、ヨガ・スートラなど)
- 呼吸法(呼吸法の練習と指導法)
- バンダ、チャクラ、ムドラー(5つのバンダとチャクラ、ムドラーについて)
- マントラ(マントラの効果と意味)
- 瞑想法(瞑想の種類と効果、日常生活に取り入れるポイント)
【ヨガのポーズ】
- アーサナ(70種類以上のアサナの身体の使い方を学び実践練習)
- ヴィンヤサヨガ(太陽礼拝A、B)
- アジャストメント(適切なアジャストメントテクニック)
【西洋医学の基礎知識】
- 解剖学と生理学の基礎知識(主要な骨格、関節の可動域、筋肉の役割、神経系、呼吸系、
循環器系、内分泌系など) - 怪我疾患の症状、原因、ポイント(肩関節周囲炎、肩腱板断裂、腰椎椎間板ヘルニア、
脊柱管狭窄症、坐骨神経、変形性股関節症、変形性膝関節症) - 統合医療ヨガプログラム(さまざまな不調や疾患に対応したヨガのポーズを実践練習)
【東洋医学の基礎知識】
- 東洋医学とは(未病と養生、陰陽論、五行説)
- 気、血、津液(不調のメカニズム)
- 経絡、経穴とは(正経十二経脈と督脈・任脈、症状に効くツボ)
- 経絡ヨガプログラム(経絡に働きかけるヨガのポーズを実践練習します)
【筋膜リリースヨガ】
- 筋膜リリースヨガ理論(筋膜の構造と機能、自律神経、筋膜の疾患、筋膜の繋がり)
- 筋膜リリースヨガプログラム(ボール・テニスボール・手技)
- 腰から背中
- 首から肩
- 股関節から膝
- 椅子を使った筋膜リリースヨガ(シニアやマットに座れない方)
【プログラミング】
- プログラムの組み立て方(ウォーミングアップ、メイン、クールダウン、シャバーサナ)
- 実践練習(30分・60分シークエンスの組み立て、デモクラスの実践)
【指導者としての心構え】
- ティーチング (コミュニケーション、言葉の力、クラス環境)
- クラス運営について (プロフィールとパンフレットの作成)
講師紹介

MiwaMiwa
ヨガインストラクター、鍼灸師。 24歳の時に留学。上海を中心に時間がゆるされる限りたくさんの人と文化に出会う旅をする。自分らしく生きる事の大切さをチベットで学び日本に帰国。帰国後にヨガと出会い、2004年には、28本/1週間のヨガクラスを指導する。「健康で笑顔いっぱいなヨガライフを過ごしたい」と2008年7月大阪北浜に「ミワスタジオ」を開設。現在は「ヨガ」と「東洋医学」と「西洋医学」を融合させたいという思いから『鍼灸師』となり、「基礎から学べる解剖学」「経絡ツボヨガ」「骨盤リセットヨガ」「美フェイスツボヨガ」などのティーチャーズトレーニングやワークショップ・イベントを開催しています。

酒造博明Hiroaki Miki
株式会社OHANAsmile代表取締役社長:ヨガジェネレーション代表 広告代理店勤務を経て、2004年株式会社Lotus8の立ち上げに参加、取締役に就任。ヨガ雑誌『Yogini』の制作業務に参加。2005年 ヨガスタジオ Studio+Lotus8(スタジオ ロータスエイト)設立。2008年に独立、OHANAsmile設立。日本のヨガ業界のさらなる繁栄の為、職業としてヨガインストラクターというジャンルが成り立つよう、ビジネスの側面から様々なサポートを行う。
コース詳細
期間 | |
---|---|
会場 | Zoom |
お支払い方法 | クレジットカード・銀行振り込み ※分割も個別で対応しております。(※開講の前々日までに全額お支払い頂くのが条件となります。) |
定員 | 14名 |